健康ビジネス問題解決サポートメディアHealthBizWatch
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[海外注目企業の継続支援編] 2015年9月15日号
          ≫≫≫Author:脇本和洋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
HealthBizWatchで「海外注目企業の継続支援編」を担当する脇本和洋です。
今回は、「ヘルスナレッジ」を使った継続支援をテーマにお届けします。
 
 
■□■□■□■ I N D E X ■□■□■□■
 
【1】特集:海外注目企業の継続支援編
---「ヘルスナレッジ」を使った継続支援
 
【2】健康ビジネスの現場で使えるキーワード
---「イノベーション3つのタブー」
 
【3】今週の注目デジクリップ!
---国内新店舗・商品・サービス、海外ウェアラブルデバイス調査など11本
 
─────────────────────
 
◆◇◆---------
【1】特集:海外注目企業の継続支援編
◆◇◆---------
 
【テーマ:「ヘルスナレッジ」を使った継続支援】
 
-----------------------------------
1.ヘルスナレッジとは
-----------------------------------
 
ヘルスナレッジは、顧客の健康行動の継続支援技術「継続ドライバ」の一つで、「健康知識」のことです。
 
・継続ドライバ
 
今回は、国内健康サービスの品質向上と規模拡大に向けて、注目したいヘルスナレッジの3つの切り口を海外事例とともに紹介します。
 
 
-----------------------------------
1.健康の先読み知識:What to expect
-----------------------------------
 
「What to expect」は、妊娠した女性向けのサイトです。アメリカの大手健康サイト運営企業であるEveryday Health社が運営しています。
 
●「不安を先読み」し、継続利用を促進する
同サイトでは、妊娠した女性の週数に合わせて、その週数(ステージ)ごとの体(胎児)の変化、その時の不安への対応方法を提供しています。
 
・What to expect
 
妊娠のようにステージにより変化する健康テーマは、将来への不安が大きいものです。その不安を解消する先読み知識は、一度満足してもらうとステージ進行に合わせてその都度使われることになり、サイトの継続利用率を高めます。
 
健康の先読み知識を提供する際には、ステージごとの体の変化だけでなく、心理(不安)に着目し、解決を目指すことが大切となります。
 
 
-----------------------------------
2.選択支援の知識:GNCのVitamin Guide
-----------------------------------
 
GNCのVitamin Guideは、顧客が自分に合ったサプリメントを選ぶことを支援するものです。大手健康食品販売店であるGNC社が運営するサイト内で提供されています。
 
●選択を支援し、継続利用を促進する
GNCのVitamin Guideでは、現在の生活状況、さらに今後気になる健康テーマを入力すると、顧客に合ったサプリメントを複数提示します。同社契約の医師と共に開発したものです。
 
・GNCのVitamin Guide
 
自分に合ったサプリメント選びなど、いろいろな要素が絡む選択には多くの人が悩みます。その悩みを適切に解決することは、企業への信頼感を高めることにつながり、商品・サービスの継続利用につながる可能性が高まります。
 
選択支援で大切なことは、単発で終わるのでなく、ライフスタイルの変化に合わせて顧客に寄り添いながら行っていくことです。
 
 
-----------------------------------
3.経験者の実践知識:WEBMDのコミュニティ内のTIPSコーナー
-----------------------------------
 
WEBMDのコミュニティ内のTIPSコーナーは、ダイエット、がん、メンタルヘルス、介護、子育てなど幅広いテーマで、参加者同志で知恵を出し合うものです。
 
一般的な知識ではなく、実践者・経験者の実践のコツを共有しています。
 
・WEBMDのコミュニティ内のTIPSコーナー(子育て)
経験者ならではの実践知識は貴重なものです。一度そのよさを理解すると、顧客が困った時にサイトに再訪問することにつながります。
 
経験者からの実践知識を集める上で大切なことは、運営側が、様々な切り口を用意して、顧客が「自分にできそうなこと」を発見しやすくすることです。
 
 
-----------------------------------
継続に機能する「ヘルスナレッジ」、今後のポイント
-----------------------------------
 
今回は、商品・サービスの継続利用に機能する「ヘルスナレッジ」として、
 
・健康の先読み知識
・選択を支援する知識
・経験者の実践知識
 
という3つの切り口を紹介しました。
 
企業側の熱い想い(商品のよさなど)をヘルスナレッジとして伝えることも大事ですが、商品・サービスの「継続」に機能するヘルスナレッジとは何か、一歩引いて考える際のヒントとして活用してもらいたいです。
 
特に、最初に紹介した「健康の先読み知識」は、継続を支援する様々な施策の、基本・出発点となる大変重要な考え方です。
 
・ステージにより顧客はどのような行動をするか
・その時、顧客の心理はどのように変化するか
・それに対して先手でヘルスナレッジを提供できているか
 
これらをチェックポイントに、自社商品・サービスの継続に機能するヘルスナレッジの強化をしてみてはいかがでしょうか。
 
 
-----------------------------------
継続率向上のためのスポルツのサポートサービス
-----------------------------------
 
■継続ドライバとは
スポルツでは、国内外の様々な健康ビジネス事例研究、専門家へのヒアリングから、顧客の健康行動の継続支援技術を探査・抽出・整理して「継続ドライバ」と命名、2007年から自主研究、現場への活用を行っています。
 
■継続ドライバのオープンセミナー(10月8日開催)
継続ドライバ全体を紹介するオープンセミナーを定期開催しています。事例を使って一つ一つの継続ドライバを紹介します。少人数制で質疑応答も充実させていますので、是非ご参加ください。
 
■健康食品、ウェブ、施設サービスの利用継続率を伸ばすための「継続支援企画」
http://hbw-store.com/service/keizoku1507.html
 
継続ドライバを活用いただき、貴社施策の費用対効果を高めるというものです。
 
・社内セミナー
・ベンチマーク調査
・共同企画
 
という3つのメニューでサポートしています。
 
 
 
◆◇◆---------
【2】健康ビジネスの現場で使えるキーワード
◆◇◆---------
 
≫≫≫「イノベーション3つのタブー」
 
ドラッカー博士の教え。(1)凝りすぎてはならない(2)多角化してはならない(3)明日のためにイノベーションしてはならない。イノベーションは全て今日のために!
 
あなたは、この3つに何を学びますか?
 
 
 
◆◇◆---------
【3】今週の注目デジクリップ!
◆◇◆---------
 
[1]楽天とテルモ、「楽天キレイドナビ」とテルモ女性体温計「WOMAN℃ W525DZ」とのデータ連携を開始
本データ連携により、防水仕様で約20秒で計測ができる「WOMAN℃ W525DZ」にて計測した基礎体温を「楽天キレイドナビ」のアプリをインストールしたNFC対応のスマートフォンにタッチするだけで転送できるようになる。(2015/09/02)
 
[2]ミズノ、「ミズノウエルネスショップ横浜港北」オープン【PDF】
親子3世代で来店するファミリー層をターゲットにした、ウォーキング品をメインに販売する健康スポーツ品専門店。横浜市内でのミズノ直営店の出店は初。(2015/09/03)
 
[3]“ウェアラブル”の今:第42回 運動の習慣化を促す「Apple Watch」アクティビティの秘密 Appleジェイ・ブラーニク氏インタビュー(前編)(ITmediaヘルスケアより)
Apple Watchのキラーアプリケーションと言えるものの1つがアクティビティだ。このアクティビティ機能、Appleはどんな思いで作り込んだのか。ジェイ・ブラニック氏のインタビュー。(2015/09/05)
 
[4]“ウェアラブル”の今:第43回 Appleが取り組む「人々の健康」への挑戦 Appleジェイ・ブラーニク氏インタビュー(後編)(ITmediaヘルスケアより)
Appleはなぜ「Apple Watch」を作ったのか。そこには「健康」という人類共通かつ永遠のテーマに本格的に取組むAppleの思いがあった。Appleのフィットネス・健康技術のディレクター、ジェイ・ブラニック氏のインタビュー。(2015/09/06)
 
[5]矢野経済研究所、ヘアケア市場に関する調査結果 2015【PDF】
2014年度のヘアケア市場規模は前年度比101.4%の4,414億円。人口の高齢化や薄毛人口の増加、また消費者のアンチエイジングに対する関心の高まりなどから、2015年度は前年度比100.4%の4,432億円の微増推移を予測。(2015/09/07)
 
[6]月桂冠、「甘酒」生姜入りと生姜なしの2タイプを新発売
食物繊維が不足しがちな現代人に向け、酒粕に加えて食物繊維の一種である還元難消化性デキストリンを配合。1缶あたりレタス4分の3個分の食物繊維を含む。(2015/09/08)
 
[7]日本臨床栄養協会、市民公開講座「私たちは健康食品とどう向き合うのか」開催
開催日は12月13日(日)。第一部、講演「医師からのメッセージ」。第二部、NR・サプリメントアドバイザーによる健康相談など。
 
[8]Kickstarterに登場した「話す薬」は医療ミスを減らせるか
TruMedicines社の新しいアプリは(もちろん完成すれば)、ある種の2要素認証システムを使用し、手元の薬が本物で飲んでも大丈夫か確認する。(2015/09/02)
 
[9]調査:ウェアラブルデバイスの需要は2015年前半に鈍化
Argus Insights社のレポートによると、フィットネスバンドやスマートウォッチ、スマートグラスなどのウェアラブルデバイスに対する需要は、1月をピークに減少している。(2015/09/03)
 
[10]禁煙市場を狙う2MorrowとmHealth Technologies
2Morrow社とmHealth Technologies社は、2Morrow社がトルコ市場向けに開発した科学的根拠に基づく禁煙アプリ「SmartQuit」をローカライズするための提携が成立したことを発表。(2015/09/04)
 
[11]家庭用医療機器レンタル企業、介護士用コミュニケーションアプリのVerbalCareを買収
介護チームと患者とのコミュニケーションを改善するアプリを開発しているVerbal Applications社は、MSDの100%子会社として営業する予定。(2015/09/08)
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━