健康ビジネス問題解決サポートメディアHealthBizWatch
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[健康サービス・デザイン編]2017年5月9日号
   ≫≫≫Author:大川耕平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
HealthBizWatch Authorの大川耕平です。
 
みなさま GWは楽しめましたか?
小生はランニング三昧でしたので出費ほとんどなし(笑)
 
さて、
サービス・デザインのご相談がとても増えてきています。
ありがたいことです。
 
と、同時に様々な課題も見えてきました。
今回はその課題について共有させてください!!!
 
 
■□■□■□■ I N D E X ■□■□■□■
 
【1】特集:健康サービス・デザイン編
---「サービス・デザインの課題」
 
【2】健康ビジネスの現場で使えるキーワード
---「受動的から能動的へ」
 
【3】今週の注目デジクリップ!
---国内 組織活性化診断プログラム、海外 Apple研究動向など、9本
 
─────────────────────
 
◆◇◆---------
【1】特集:健康サービス・デザイン編
◆◇◆---------
 
テーマ:サービス・デザインの課題
 
 
IoT時代には、ほぼ全てのビジネスが顧客と今まで以上に多くの接点を駆使したリレーションを活かしたプロセスにおける価値提案にフォーカスすることになります。
モノづくり企業であっても、自社ビジネスのサービス化が必須です。
サービス・ドミナント・ロジックの言う使用価値によって経済活動が牽引されていくことになります。
 
様々な業種業態でサービス・デザイン開発の機会が増えており、その現場での立ち合い経験から分かってきた課題を今回は共有させていただきます。
 
 
-----------------------------------
1、プログラムやツール導入より大切なコト
-----------------------------------
 
サービス・デザインに有益な様々な開発ツールやメソッド、プログラムが存在しています。
・デザイン思考
・ビジネスモデルキャンパス
・カスタマージャーニーマップ
・ブレーンストーミング、、、、、、etc。
 
●サービス・デザインを考え開発していくには、
新しいアイデアを考えることよりも、古い、今までの成功体験を一度捨てるスタンスが意味を持ちます。
→古い思考フォーマットではサービスはデザインできません。
 
●サービス・デザインの必要性は、
顧客が進化していてそれに是が非でも対応するという危機感が必須です。
→顧客目線で正しく思考ワークしていくと自分たちの現状に課題がいっぱいあることに気づきます。
 
 
-----------------------------------
2、事業の再定義
-----------------------------------
 
ご存知のGE(ゼネラル・エレクトリック)はIoTをイノベーション機会として進化を続ける企業の代表例と言えるでしょう。
 
彼らは、航空機エンジンを販売するのではなく、利用量に応じて課金するサービス売りにシフトし、エンジンにセンサーをつけ、稼働データを収集・分析し、必要最低限のメンテナンスのタイミングを把握し、対応することによってクライアントである航空会社にコスト削減を実現しています。
 
さらに踏み込んで航空会社の運行計画の最適化の支援までを具現しています。
 
つまり、サービス売りから成果売りへと進化していると言えます。
GEはソフトウェアとアナリティクス企業へと自らのドメインを再定義しているのです。
 
 
この例はGEだけのことではなく、IoT時代にはあらゆるモノがインタネットにつながっていることで収集できるデータを活かしたソリューションがビジネス価値になります。
 
IoT時代、全てのビジネスモデルが事業の再定義を迫られることになります。この覚悟があるか否か?極めて重要です。
 
 
-----------------------------------
3、本質的チームワーク
-----------------------------------
 
サービス・デザインは一人で創ることはできません。
企業内の多部署が連動して、顧客に向けての価値提案を継続していくスキームが必要です。
 
顧客目線での価値創造にどれだけフォーカスできるかとチーム全体のサービス温度が顧客満足を決します。
 
このチーム温度をつくり、マネジメントするためにここでも古い考え方での組織ヒエラルキーはむしろ邪魔になるかもしれません。
 
例えば、
スマホのアプリの新サービス開発で、経営マネジメント層への承認を得るために、スマホを使ったことのない幹部向けに内容確認のためにウェブ画面でプレゼンして評価を得るという、いかにも馬鹿げたプロセスがまだ存在します。
 
こういった複数レイヤーを跨ぐ現場温度を無視した何らかのディシィジョンはサービス・デザイン進化の大きな障壁となります。
 
サービスは顧客と一緒に開発するというwith Cスタイルです。
 
--
 
経営層も交えた本質的なチームワークがサービス・デザインをドライブします!
 
サービス・デザインへのアプローチに関して企業文化的課題も踏まえた提案ができると思います!!
 
ピンときたらお声掛けください!
 
 
●問い合わせフォーム
 
 
 
◆◇◆---------
【2】健康ビジネスの現場で使えるキーワード
◆◇◆---------
 
≫≫≫「受動的から能動的へ」
 
お客様の存在を受動的立場として捉えるのが今までで、今後は能動的存在としてどう関係性をデザインするか?で進めないとコトデザインはできません!!!
 
 
 
◆◇◆---------
【3】今週の注目デジクリップ! <9クリップ>
◆◇◆---------
 
[1]日経リサーチ、従業員の働きがいが勤務先の売上高にも影響ー「働き方改革」を約7万人のデータで支援する「組織活性化診断プログラム」をリリースー
従業員の「働きがい」をバロメーターとして、組織の今の“健康状態”を診断する従業員調査をリニューアルし、「働き方改革」の取り組みをサポートする「組織活性化診断プログラムー働き方改革をサポートー」の販売を開始。(2017/04/12)
 
[2]日本IBM、日本医療データセンターが健康年齢のAPI公開にIBM API Connectを採用
日本医療データセンターは、健康年齢を算出する仕組みをAPIとして提供することで、従来から提供する健保組合向けなどの組織や企業向けサービスに加えて、個人の健康度を見える化したり生活習慣改善の効果を測定するなど、個人向けの新たなサービスの創出を推進する。(2017/04/19)
 
[3]カーブス、<母の日企画>第1回 母親の健康に関する意識調査を実施【PDF】
首都圏在住の30-59歳男女を対象に調査。自分の母親に求めることベスト3は「健康」「長生き」「笑顔」。約9割の人が母親の健康を気にしている一方、母親の健康のためにしていることがあると答えた人は全体の25.9%と、母親の健康が気になりながらも具体的な行動を起こしていない人が多い。(2017/04/20)
 
[4]日本マイクロソフト・ユニアデックス・NTTドコモ、製造業及びヘルスケア事業向けIoTビジネスの拡大に向けた協業を開始
本協業は、日本マイクロソフトが提供するパブリッククラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」、ユニアデックスの「IoTビジネスプラットフォーム」、NTTドコモが提供する閉域網サービスを連携したセキュアなIoTパッケージサービスを9月より3社共同で販売予定のもの。(2017/04/21)
 
[5]ソニーネットワークコミュニケーションズ、「トレチエ」を公開
日々の体づくりや健康管理に役立つ情報を紹介するコンテンツメディア。ハードにトレーニングする人に加え、ライトにトレーニングしたい人や、美容や健康に興味を持っている人を対象にした記事も掲載。(2017/04/25)
 
[6]日経BP総研、テクノロジーNEXT 2017:「医療×AI」の未来ーWatsonから未来投資会議、海外事情までー
開催日は6月15日(木)。本セミナーでは、臨床現場でAIの活用を始めた医師、未来投資会議のメンバー、海外の医療AI事情に詳しい研究者などが登壇し、AIが医療にもたらす未来、そして“医師とAIはいかに共存していくのか”を議論。
 
[7]肝臓病や緑内障、ガンも!健康診断してくれる未来のコンタクトレンズ
米国オレゴン州立大学の研究チームは、涙からさまざまな症状の検出ができる透明なバイオセンサーを開発。将来的には、他の病気、おそらくガンを検出する可能性があるとチームは考えている。(2017/04/19)
 
[8]Appleの秘密チームが採血する必要のないグルコースレベル測定製品を研究開発中
Appleは生物医学方面の研究者集団を雇って、センサーを利用して糖尿病患者をモニタする秘密のプロジェクトに取り組んでいる。(2017/04/20)
 
[9]mHealth Watch注目ニュース:マクロミル、2017年ダイエットの実態を大調査
今回の記事は、今年のダイエットのニーズ、意識に関して調査会社が行った結果だが、この中で少し気になった点がある。それは、ダイエットの理由で「健康でいたいから」が第一になっていること。(2017/05/08)
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━