━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内:モノマーケットの動向
───────────────────────────────────
 
▼味の素、健康情報&レシピサイト「からだごはんラボ」がオープン
健康な生活をサポートするレシピや生活習慣病についての知識などを紹介する
サイト。ロコモ・メタボ・減塩などの健康テーマ別レシピや、健康体操など専
門家からの情報も掲載。レシピを組み合わせて1週間分の献立もつくれる。
(2013/10/22)
 
▼大塚製薬、ジェルブレ「マルチシリアル チョコレート/アプリコット」の
 2タイプを新発売
フランス健康食品No.1ブランド「ジェルブレ」の食物繊維シリーズのシリアル
ビスケット。オーツ麦やライ麦など4、5種類のシリアルが詰まったジェルブレ
1袋で日本人女性が不足している食物繊維を補える。(2013/10/23)
 
▼ダイエー、「美」しく、「優」しく、「快」く、を実現する機能性インナー
 新発売
ダイエーのアクティブシニア向け開発商品「Christy」より。ボディを美しく見
せる機能とデザインにこだわった「骨盤ガードル」や、ふんわり・やわらか・
あたたかい「ストレッチ裏起毛インナー」など。(2013/10/29)
 
▼生活協同組合コープさっぽろ、「見守りトドック」のサービスを開始【PDF】
「見守りトドック」は、遠くで暮らす大切な家族にトドックで注文した商品を
届け、届け先で異変や万が一のことがあった場合連絡をしてくれるサービス。
(20163/10/29)
 
▼タニタ、タニタ電子尿糖計「UG-120」を新発売【PDF】
薬事法の改正に伴い、新たに管理医療機器に電子尿糖計がカテゴライズされ、
本機はその第1号商品として投入。採血せずにセンサーに直接尿をかけるだけで
食後高血糖の状態が把握できるのが特徴。(2013/10/30)
 
▼オークローンマーケティング、銅含有の健康サポーター「トミーカッパー」
 を新発売【PDF】
マルチ着圧設計で関節全体を包み込むようにサポートする健康サポーター。薄
くて伸縮性のある生地を使用しているので、アクティブな活動シーンでも縦・
横の4方向に伸縮し、スムーズにひじ、ひざ、足首をサポート。(2013/10/30)
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内:サービス施設マーケットの動向
───────────────────────────────────
 
▼セブン&アイ・フ-ドシステムズ、デニーズ“美健”メニューフェアー
 「美健彩々」スタート【PDF】
59種類の栄養素を含む健康食品「石垣産ユーグレナ」と「まごわやさしい」に
こだわったハンバーグ、抗酸化作用があると言われるアスタキサンチンを含む
サーモンにトマトを加えたサーモンバーグなどを提供。(2013/10/22)
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内:情報サービスマーケットの動向
───────────────────────────────────
 
▼東京エレクトロン デバイス、日本最大級のプライベート献立提案サイト
 「Ohganic」が提案献立種類を150万件から250万件まで拡充
Ohganicは健康、嗜好、目的に合わせた献立を提案するWebアプリケーションサ
ービス。体調管理、病気予防、時短、節約の栄養献立や旬の食材を使った健康
献立、アスリート向け栄養サポート献立、ビタミンたっぷり美肌献立などテー
マごとの献立を充実。(2013/10/24)
 
▼サイバー・バズ、医師に直接相談できるQ&Aサービス「Doctors Me」が
 ベネフィット・ワンと提携
Doctors Meは、女性特有の悩みを直接医師に相談できるサービス。今回の提携
により、ベネフィット・ワンが運営する福利厚生サービス「ベネフィット・ス
テーション」の会員約647万人に向けてDoctors Meのサービス提供を開始する。
(2013/10/28)
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内:その他 業界誌、調査、イベントなど関連情報
───────────────────────────────────
 
▼メドピア、会員医師対象「患者紹介ビジネス」についてのアンケートを実施
 【PDF】
「患者紹介ビジネス」について73.5%が「知らなかった」と回答。知っていて
も「話を持ち掛けられたことはない」という回答は23.8%で、両方あわせると
97.3%。回答者のほとんどは「患者紹介ビジネス」について直接に関わった経
験がないという結果。(2013/10/23)
 
▼NTTドコモとABC HOLDINGS、資本提携に合意
ABCが保有する料理教室や料理関連コンテンツなどのアセットとドコモが保有す
るモバイルやクラウド技術などのノウハウを融合させ、リアルとデジタルを連
携させた新サービス開発やドコモとABCの顧客基盤の相互連携を推進する。
(2013/10/25)
 
▼労働政策研究・研修機構、安全衛生:労働者の6割が仕事などで強い不安や
 ストレス(厚労省調査)【PDF】
ビジネス・レーバー・トレンド2013年11月号。厚生労働省は労働安全衛生特別
調査の結果を発表。調査では、労働者の健康状況、健康管理に関する取り組み
状況、意識などについて聞いた。(20163/10/25)
 
▼クロス・マーケティング、「社会人のランニングに関する調査」を実施
ランニング実施者・関心者を対象に「ランニンググッズ選択時の重視項目」に
着目し、ランナーの実態把握を目的として調査を実施。ランニング実施理由は
「健康維持のため」「体力作りのため」が上位。継続するための工夫は「疲れ
ていたら休む」「走りやすいウェア・シューズを選ぶ」など。(20163/10/28)
 
▼ゲイン、働く女性のエクササイズ事情ランキング
1位ウォーキング、ジョギング、ランニング、2位ストレッチ、ヨガ、ピラティ
ス、3位正しい姿勢で立つ運動、4位階段を利用した運動、5位ジムでのトレーニ
ング、6位ダンス、7位家事をしながらの運動。(2013/10/28)
 
▼パナソニック ヘルスケア、診療所向け相談窓口代行サービスを開始
本サービスは、スタッフ数に限りのある診療所に入る診療時間外の電話を代理
で受け、緊急度に応じて必要な電話を医師・職員へ転送することで、診療所の
医師・職員の業務負担を増すことなく患者サービスの向上を目指すサービス。
(2013/10/29)
 
▼綜合ユニコム、月刊レジャー産業資料 2013年11月号を発刊
特集は「保存版!市場動向と売上高ランキングから変化を読む[レジャー&サー
ビス]業種別インデックス2014」。景況感調査報告、レジャー&サービス産業
14業種の市場動向や業界指標、全19業種の売上高上位企業をランキング掲載。
 
▼SPORTEC実行委員会、SPORTEC2013の入場料が無料になる来場事前登録を開始
スポーツ・健康増進施設運営・新規参入企業・自治体との商談の場となる日本
最大の展示会。開催日は12月5日(木)から7日(土)。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■海外ニュース:スポルツが注目している切り口でお届けします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
▼健康管理システム開発のWelltokが、報酬管理システムIncentOneを買収
Welltok社は、現在保険会社や医療機関向けの健康管理プラットフォーム
「Cafe'Well」上でポイントシステムを提供している。IncentOneの買収に
より、さらにシステムの充実を図り、会員の健康行動の動機付けを強化する
狙い。(2013/10/22)
 
▼スマホ向けのランニングアプリ開発Runtasticが、体脂肪計を新発売
体重、体脂肪、筋肉量、BMI値、カロリー消費などを測定して記録、パソコンに
ワイヤレス送信。同社製アプリのランニングデータと統合して、ウェブサイト
上で目標管理することができる。(2013/10/31)
 
▼モバイルヘルス・サミット、11月8日-11日 ワシントンDCで開催
携帯通信大手のQualcomm、医療保険のKaiser PermanenteのCEO、AT&T社の
副社長らが講演。他に、モバイルアプリのJanssen Healthcare Innovation、
健康システムCarePassのAetna社、Intelのヘルスケア&ライフサイエンス
部門、大手ドラッグストアのCVSなどから、講演者が集った。
 
▼健康アプリHealthTapが、バージョンアップ版を公開 音声認識が可能に
同社は、会員が健康について質問すると医師から回答がもらえるサービスを
提供している。今回は、高齢者や身障者、乳幼児を抱いた母親などでも使い
やすいように配慮。テキスト入力しなくても、声で質問して、回答をもらえる
「Talk to Docs」を搭載した。(2013/10/30)
 
 
 
■mHealth Watch注目ニュース
 
『WebMD』と『Avado』は最強コンビ?
 
今回注目のニュースは
「『WebMD』と『Avado』は、モバイルヘルスアプリの最強コンビに
 なりうるか?」という記事です。
 
特にこのニュースで目に止まったのが
「患者のエンゲージメントを成功させる要素」の部分です。
ビジネスコンサルト会社代表のLeonard Kish氏によると
4つの要素が必要と言っています。
 
 
⇒つづきは、『mHealth Watch』をご覧ください。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━