━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内:モノマーケットの動向
───────────────────────────────────
 
▼プレナス、「ほっともっと」で「Bento5」を新発売【PDF】
「Bento5」は日替わり弁当の総称で“5”は五大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル)を表している。健康な身体に欠かせない五大栄養素を毎日おいしく気軽に摂って欲しい、そんな思いを込めた新しいスタイルのお弁当。(2015/05/25)
 
▼NTTドコモ、高齢者向け見守りソリューション「おらのタブレット」を提供開始
法人・自治体などが高齢者の方に日常生活にかかわる情報、および災害情報などをタブレット内のアプリケーションを用いて分かりやすく提供できる。日々の血圧測定や歩数管理などの健康管理も自治体と連携しながら行うことができる、など。(2015/05/28)
 
▼パナソニック、筋力トレーニング機器「ひざトレーナー」を新発売
久留米大学医学部 志波直人主任教授を中心とした研究グループが研究を進めてきたハイブリッドトレーニングと同社センシング技術を融合した筋力トレーニング機器。歩きながら、ひざ周りの筋肉を効果的に鍛える。(2015/05/29)
 
▼吉野家、朝の新商品「豆腐ぶっかけ飯ー鯛だし味ー」「鶏そぼろ飯」新発売
「豆腐ぶっかけ飯」423Kcal、「鶏そぼろ飯」431Kcalとどちらも低カロリー。定番の「朝定食」も品揃えと内容を見直し、新商品2品と合わせて「朝ごはん」として新たに販売する。販売時間は4時から11時。(2015/06/08)
 
▼ファンケルヘルスサイエンス、「えんきん」(機能性表示食品)新発売【PDF】
手元のピント調節力を臨床試験で実証したアイケアサプリメント。目の健康に機能性を発揮する機能性関与成分としてルテイン、アスタキサンチン、シアニジン-3-グルコシド、DHAを配合。(2015/06/08)
 
▼ファンケルヘルスサイエンス、「健脂サポート」(機能性表示食品)新発売【PDF】
中性脂肪が高めの方の健康に役立つ製品。機能性関与成分として「モノグルコシルヘスペリジン」を1日摂取目安量(4粒)当たり350mg配合。同成分には血中の中性脂肪を減らす働きがあることが臨床試験などで報告されている。(2015/06/08)
 
▼エレコム、リストバンドタイプ活動量計「HCW-WAM01Yシリーズ」新発売
身に付けるだけで1日の歩数や消費カロリーなど、さまざまな活動量を計測・記録する活動量計。新モデルではお客様の声を反映し、新たに時計や数値が見やすい横型の液晶画面、袖に引っかからずはずれにくいうえ快適な装着感を実現するTPU素材のベルトを採用。(2015/06/09)
 
▼アプリックスIPホールディングス、ビーコン技術を使ったペットの見守りや健康管理用クラウドサービスを提供開始【PDF】
ペットの見守りや健康管理等のペット関連サービスやアプリ提供者は、ペット情報クラウドサービスを活用することで自社専用ハードウェアを製造販売することなく「お知らせビーコン」搭載ペット用品により発生する売上からのレベニューシェアだけで様々なペット用品からの情報を活用できるようになる。(2015/06/09)
 
▼森永乳業、「TBC プラセンタ+ビタミンC ブラッドオレンジ」を新発売
エステティックTBCを運営するTBCグループと共同開発したサプリメントドリンク。アミノ酸、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、脂肪酸など様々な栄養素を含み、内側からの美しさに効果的な美容成分プラセンタと、一緒に摂取することでプラセンタの吸収を高めると言われているビタミンCを配合。(2015/06/09)
 
▼タニタ、「デュアルタイプ体組成計」を開発
第1弾としてインナースキャンデュアル「RD-501」など3機種を発売。医療現場で培ったテクノロジー「デュアル式」計測技術を家庭用に取入れ、超高精度の計測を実現したのに加え、世界で初めて開発した「筋肉の質=筋質」を評価する新たな指標「筋質点数」を導入。(2015/06/09)
 
▼タキザワ製薬、「ビジネスサプリ(ビズサプ)」新発売【PDF】
ビジネスパーソンの体調管理や企業の福利厚生を目的とした法人向け置き型サプリメント。「職場に居ながら手軽に健康管理」をコンセプトに開発。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内:施設サービスマーケットの動向
───────────────────────────────────
 
▼クラブツーリズム、「ライフスタイルクラブ Terras(テラス)東久留米」オープン【PDF】
「大人の交流ベース」をコンセプトとした新しいフィットネスクラブ。これまで旅行周辺事業として展開してきた講座やクラブツーリズムカフェでの経験をフィットネス事業でも活かし、Terrasが「仲間づくりの場」や「家や職場以外の新しい自分の場所」となることを目指している。(2015/06/04)
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内:情報サービスマーケットの動向
───────────────────────────────────
 
▼TWO、睡眠・体内時計を軸とした総合健康メディア「CIRCL」の運営開始【PDF】
最新の科学と人々の健康の橋渡し役となるために最新の科学的成果を日々の生活のシーンに合わせて楽しく読める情報に置き換えて紹介する。(2015/05/19)
 
▼オムロンヘルスケア、ライフスタイル提案型 健康情報メディア「Rhythm」開設
Rhythm(リズム)は、「あなたにちょうどいい、リズム」をコンセプトに健康に役立つコンテンツを「動(運動)」「美(健康美)」「休(休養・睡眠)」「食(食事)」の4つのテーマで紹介するライフスタイル提案型の健康情報メディア。(2015/06/01)
 
▼オムロンヘルスケア、「オムロン式美人温活部」を開設
多くの女性が悩みを抱える冷えや、冷えが引き起こすカラダの不調を解決するために"温活"をキーワードとした情報サイト。体を温めることの重要性や体を温めるための"温活"のヒントなど、さまざまな情報を発信していく。(2015/06/02)
 
▼帝人、「日本ノ睡眠ヲ解明スル!」の展開について
睡眠総合サービスにおけるユーザー参加型プロジェクト。第1弾「夏ノ睡眠ヲ解明セヨ」は、睡眠ログを記録することで自分の睡眠を知るとともに、他の参加者のデータと比較することで参加者が一緒になって暑い夏を乗り切るヒントを見つけ出していくというキャンペーン。(2015/06/08)
 
▼メドピア、メディカルトリビューンとの業務提携に関するお知らせ
医師専用コミュニティサイト「MedPeer」と、メディカルトリビューンが運営する医師・医療関係者向け専門情報サイト「MT Pro(エムティープロ)」の会員連携を行う業務提携契約を締結。(2015/06/10)
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内:その他 業界誌、調査、イベントなど関連情報
───────────────────────────────────
 
▼Ryo-MA、夏に向けたダイエットに関する意識調査
今年の夏に向けたダイエットをする予定があり、そのダイエットにお金をかける予定のある男女400人を対象に調査。夏に向けたダイエットの予算は「5,000円以上10,000円未満」が最多。(2015/05/28)
 
▼楽天リサーチ、「食品表示」に関するインターネット調査を実施
「機能性表示食品」は3人に1人が認知をしているものの特定保健用食品の認知(94%)と比較し、まだ一部の人にとどまっている。「機能性表示食品」認知者での現状の規制緩和イメージは不安感の高いイメージがもたれている。「判断力が問われる」「質の悪いものが出回る」といった回答が多く買いやすくなるようなポジティブな意見が少ない。(2015/05/28)
 
▼ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン、ウェアラブル端末の販売動向および購入意向についての調査結果を発表【PDF】
4月のウェアラブル端末販売台数は前年同月の2倍以上に増加。ウェアラブル端末の主なユーザー層は運動頻度の高い20歳代、30歳代、など。(2015/05/29)
 
▼長野県、信州ACE(エース)プロジェクト取組方針及び実施プラン(平成27年度)を公表
「健康長寿」世界一を目指し、ACE(エース)プロジェクト推進のため、3つの重点項目に加え、4つの取組方針、5つの実施プランを公表。健康づくりに取り組む様々な主体と連携して、県民総ぐるみで取組を展開していく。(2015/05/29)
 
▼オリコン、食と健康に関する意識実態調査
20代から40代の男女1,000人の「食と健康」に関する本音と実態。「日頃から健康や美容・ダイエットを意識して食事に気を配っている」という質問に「あてはまる」「ややあてはまる」と答えた人が実に77.5%にものぼった。(2015/06/01)
 
▼マンダム、男性の基本3体臭「汗臭」「ミドル脂臭」「加齢臭」に対する生活者の感受性調査報告【PDF】
25-54歳の働く男女を対象に調査。同じニオイでも男性より女性の方が評価が厳しい。また、周囲に嫌われる体臭は、“加齢臭”よりも、“汗臭”と“ミドル脂臭”であることがわかった。(2015/06/03)
 
▼花王、順天堂大学と産学連携の研究包括契約を締結
「健康を科学する」という共通テーマのもと、両組織の連携・協力関係を推進するために研究包括契約を締結。今後は、互いの研究知見や施設を活用した産学連携によりオープンイノベーションを推進し、医療・健康分野における基盤研究を強めていく。(2015/06/03)
 
▼Jawbone、24時間のライフスタイル全体を記録する活動量計(日経デジタルヘルス)
活動量計新製品「UP2」は、Jawbone社の活動量計の中でプレミアムモデルの「UP3」とエントリーモデルの「UP move」の間に位置付け。従来製品であるUP24の機能をすべて引き継ぎながら体積をUP24から45%減らして軽量化。(2015/06/03)
 
▼シード・プランニング、機能性表示食品制度に関する意識調査
全国の男女約6,000人を対象に機能性表示食品制度に関する意識調査を実施。9割が「食事と健康は密接な関係がある」と認識。健康に良いと思って食べている物がある人は半数以上。(2015/06/03)
 
▼健康コーポレーション、新規事業「医薬品事業」の開始に関するお知らせ
2015年6月内に新会社を設立し、8月より医薬品の販売を開始予定。来期以降、化粧品・サプリメントの独自開発も行っていく。詳細は2015年6月5日IRリリース参照。(2015/06/05)
 
▼群馬県、四万温泉とタニタの共同プロジェクト「プチ湯治とヘルスケア」四万せんか
経済産業省の健康寿命延伸産業創出推進事業を活用し、新たなヘルスツーリズムの事業モデル構築に取組む。群馬県が持つ温泉文化や地元有機野菜等のヘルシー料理を核に観光とヘルスケアを組合わせた湯治ツーリズムの事業モデルを構築。これにより健康寿命の延伸及び地域経済の活性化を図る。(2015/06/08)
 
▼オムロンヘルスケアと自治医科大学、睡眠時無呼吸に伴って血圧が200mmHg以上に上昇する危険なタイプの高血圧を確認
睡眠時無呼吸が疑われる患者の夜間血圧管理には、夜間血圧の平均値のみを参考にするだけではなく、睡眠時無呼吸発生時の血圧上昇を測定し、それを抑える治療・血圧管理をしていくことが重要であることがわかった。(2015/06/10)
 
▼パナソニックヘルスケアHD、Bayer AGとバイエルダイアベティスケア事業(BDC事業)に関する株式および資産譲渡契約を締結
Bayer AktiengesellschaftとBayer AGの子会社Bayer HealthCare傘下のバイエルダイアベティスケア事業の株式及び資産譲渡契約を締結。顧客ニーズに応え、世界中の糖尿病患者向けに高品質かつ生活の質の向上を目指す製品提供の取組みを強化していくことで糖尿病ケア分野におけるグローバルトップクラスの企業を目指す。(2015/06/10)
 
▼法研、へるすあっぷ21 6月号
特集は「健康な職場のつくり方」。従業員がいきいきと働く"健康な職場"をつくるには、経営層も巻き込み全社的に健康づくりに取り組むことが求められる。専門家のアドバイスと企業の事例を紹介。
 
▼大和総研、オムニ・マネジメント2015年6月号「企業価値」向上のためにますます重要な「健康経営」【PDF】
本稿では、[1]「健康経営度調査」からみた上場企業の現状と今後の課題において企業の現状と課題を考察し、[2]リスクマネジメントの観点から考える健康経営の今後ではリスクマネジメントの一環としての健康経営の意義を考える。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■海外ニュース:スポルツが注目している切り口でお届けします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
▼高齢者から発信される「スモールデータ」が医療コストを軽減
(2015/05/30)
 
近年話題のビッグデータだけではなく、主にスマートフォンを通じて、患者ひとりひとりから発信される「スモールデータ」に注目。医師が適切な治療方針を決めたり、医療費軽減につながると、複数のサービスを紹介、その可能性を述べた記事。
 
「Healthloop」は、スマートフォンを通じて、患者が医師とコミュニケーションをとることができるプラットフォーム。医師と患者の対話データを分析して、医師はリアルタイムに状況把握ができる。
 
Philips社は、在宅の高齢者向けに自動センサー・通信機能つきのペンダンドを開発。ひとり暮らしの人が、自宅で転倒して意識を失ったり、ケガなどによりペンダントを押すことができない時でも緊急通報されるサービス「Lifeline」を提供する。
 
リアルに医師と話したいという高齢者に対応する米国の「Doctor on Demand」。ビデオチャットできるだけでなく患者の近くの薬局あてに処方箋を送ってくれるサービスも提供。
 
その他、心臓病患者の心拍や呼吸をモニタリングしてデータを医師に送信する「PhysIQ」。アップル社の「HealthKit」や英国「Medopad」など、モバイル機器を通じたヘルスケアサービスを紹介。
 
 
▼1日1回、生活習慣を記録するだけで医者いらずに。糖尿病予防プログラム
従業員向けの糖尿病予防プログラム「Omada Health」を導入した企業の事例を紹介。デジタル歩数計やワイヤレス体重計を配布し、オンラインで運動・食事の記録をつける16日間プログラム。(2015/06/04)
 
 
 
■『mHealth Watch』ニュース(一部)
 
・街サイクリングに安全と楽しさを! ヘルメット型ナビシステムが開発中
 
・BaseHealth、遺伝子やライフスタイルデータから健康プラン提供のために360万ドル調達
 
・研究:10代の若者がヘルスケア関連情報を得る手段についての調査
 
・調査:スマホベースの視力検査表アプリは標準的検査ほど頼りにならない
 
・夏の足ムレを防止!スマホで靴の湿度管理をするインソール『uGALE』
 
・Cohero Health、スマホ接続のスパイロメータがFDAの承認を取得
 
 
 
■『mHealth Watch』注目ニュース
 
・患者に提供する健康アプリを選定できる『AppScript』
 
「医師には今、患者に提供する健康アプリを選定するためのツールがある」
 
現在、運動やヘルスケアアプリは非常に多くの選択肢があり、この選択肢の多さは患者と医師を圧倒している。ほとんどの医師は、このようなアプリは健康維持にとって有益であると考えているが、現在市場に出ているアプリに関しては詳しくないため、自信を持って自分の患者に適した特定のアプリを勧めることができない。この点が『AppScript』の開発された理由だ。
 
↓続きはこちら
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━