───────────────────────────────────
【今回の注目事例】:健康情報評価サイト

  ~ 「複数の治療法」の評価結果がひとめでわかる~
───────────────────────────────────

【あふれる医療情報の中から「なにが効くのか」知りたい】

健康ブームの昨今、テレビ・書籍・ネットには、「○○病に効果のある○
○」という宣伝文句があふれ、「一体、なにが本当に効くのかわからない」
といった声をよく聞きます。

なんらかの評価情報が必要とされているわけですが、すでに日本でも、個別
の健康関連商品やサービスの評価情報を提供しているサイトはあります。
ただ、この分野では米国サイトは、一歩進んでいるようです。

今回は、「健康課題別」に「複数の治療法」の評価結果がひとめでわかる
サイト「Remedyfind.com」を紹介します。


......................................................................................................
【事例紹介:Remedyfind.com】
......................................................................................................

Remedyfind.comは、過去に慢性疲労症候群の患者であった運営者のBrett
Hodgess氏の「どの治療法がもっとも効果的なのか、正しい情報を探すのに
何年間も苦労した」という体験からできたサイトです。

■サイト概要
運営:Remedyfind Inc.(非営利で運営)
URL: http://remedyfind.com/index.asp

■評価方法:

評価方法は、予め簡単なプロフィール登録したユーザーが、医薬品やサービ
スを「効果・副作用・使い易さ・コストパフォーマンス」の5項目で評価し
ます。

今のところ、対象となる健康課題は全23種類。アレルギーや喘息、腰痛や関
節炎、減量、うつ病、睡眠障害や摂食障害など幅広くカバーしています。


......................................................................................................
【評価の特徴】
......................................................................................................

評価の特徴としては、特定の健康課題別に「複数の治療方法の評価を提供し
ていること」、「評価に参加した人の治療歴が記載されていること」の2点
を挙げることができます。具体的には、下記のとおりです。

■その1)「複数の治療法」の評価がひとめでわかる

Remedyfind.comは、ひとつの健康課題に対して、「総合評価トップ10」の
治療法と、6つの「治療カテゴリー別の評価」を用意しています。
例えば、アレルギー治療の評価ページは下記の構成となっています。

<総合評価トップ10>
1位:Austin(空気清浄機)、2位:Astelin(処方スプレー)、3位:Benad
ryl Allergy(市販薬)・・・

<治療カテゴリー別トップ3> それぞれトップ3の商品名を提示

・補足・代替療法 (Complementary and Alternative Therapies)
・市販薬 (Over-the-counter Medications and Products )
・セルフケア (Self-care Treatments)
・健康食品・サプリメント(Nutritional Supplements)
・処方薬 (Prescription Medications and Doctor Procedures)
・心理治療 (Psychological Therapies)

例)「アレルギー治療」の評価ページ
http://remedyfind.com/hc-Allergies.asp
※ページ下部で、治療カテゴリー別の評価情報を提供。

特に、アレルギーなど複数の原因が重なっておこる場合も多い健康課題を抱
える人にとっては、このように複数の治療法の有効性がひとめでわかると、
参考になるのではないでしょうか。

■その2)評価ユーザーの「服用歴」「治療期間」を公開

二つ目の特徴は、評価ユーザーの服用歴・治療期間を公開している点です。

例えば、腰痛の治療法ランキング上位には「エクサイズ&ストレッチ」や
「処方薬」が並んでいます。処方薬のBextraをさらにクリックし、評価ユー
ザーの個別レビューを見ると「治療期間(何ヶ月治療したか)」「治療頻度
(1ヶ月に何回通ったか)」「服用歴(1日何錠飲んだか)」などのデータが
掲載されています。

例)Bextraの個別レビュー
http://remedyfind.com/rem.asp?ID=6210
※ページ下半分にある個別レビュー(INDIVIDUAL MEMBER RATINGS)では、ユーザーの声の右横部分に治療歴の詳細あり。

このような治療歴の掲載は、同じ健康課題を抱えるユーザーが、現在自分の
受けている治療経過と比較したり、医師に相談する時のヒントとすることも
できると考えられます。


......................................................................................................
【HBMの視点】
......................................................................................................

■日本でも、健康サービス・商品の切り口で、それぞれ実際に使った人の
評価情報(点数やレビュー)を集めたサイトがあります。

・eここち:健康・美容・リラックスに関する施設やグッズの評価サイト
http://www.e-cocochi.net/

ただ、健康テーマ別にRemedyfindのように、治療法の全体像がわかり、治療
法をひとめで比較できる評価サイト少ないのが現状でしょう。

■今回紹介したRemedyfindは、病気になった時は医師に相談するだけではな
く、自分自身で最適な治療の情報を収集し、治療法を選びたいという米国ら
しい評価サイトともいえます。

日本でも、医療機関による「インフォームド・コンセント」や「カルテ開示
」などの情報開示が少しずつ進んでいます。今後は、患者側でも、医師の説
明を聞きながら、医師から提示された治療法を自分で選択する能力が、より
重要になってくると考えられます。

───────────────────────────────────