───────────────────────────────────
  今回の注目:「ブレインヘルスの動向」
───────────────────────────────────

【今注目の「ブレインヘルス」】

昨年から日本でも健康ビジネスのキーワードとなり、さまざまな動きが見ら
れる「ブレインヘルス(脳と健康)」。

その目的別にカテゴリーを分類すると、主に以下の5つがあります。

1)高齢者の認知症(痴呆)予防・改善
2)リハビリ(脳梗塞で倒れた人などの、脳機能の回復)
3)加齢に伴う脳機能の老化予防(退職後、頭を使う機会が少なくなった中
 高年の人が、脳の衰えを予防しようとする)
4)子供の脳の発育支援
5)一般の人の頭脳の活性化(ビジネス成功、受験合格のためなど)


今回は、上記カテゴリーについて国内動向も含め海外の最新動向を見ていき
ます。


......................................................................................................
【ブレインヘルスの注目動向】
......................................................................................................

■高齢者の認知症(痴呆)予防・改善、リハビリ

ブレインヘルスの第一人者「川島隆太氏」の学習療法(「読み・書き・計算
」の学習によって脳機能改善を行う)が代表的なプログラム。以下のような
新たな取り組みがなされています。

・東京都品川区、高齢事業課「いきいき脳の健康教室」
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/02/06/01/d1177.html
・脳ウエルネスプログラム「仙台市、小学館の産官学共同研究」
http://www.genkiprint.jp/wellness/index.html

書籍「脳を鍛える大人の音読ドリル」が好調に売れ、自治体での導入、企業
との研究会・商品開発などに拡がりをみせています。
※学習療法研究会(公文教育研究会との共同)
http://www.gakushu-ryoho.jp/index.html


■加齢に伴う脳機能の老化予防、一般の人の頭脳の活性化

・Brain.com
http://www.brain.com/brain/

ゲームツールを中心に、書籍・CD・サプリメントなど「ブレインヘルス商
品」を幅広く販売するオンラインショップ。中でも、ゲーム感覚で楽しめる
商品、左脳の論理力をアップする商品が充実しています。


■子供の脳の発育の支援

・BrainConnection.com、「Fast for Word」
http://BrainConnection.com/offsite/?offsite_url=http://www.scilearn.com/prod/index.php3?main=ffwd_l/home&offsite_title=FastForWordLanguage

脳と健康についての教育ツール、ライブラリなど。主に学習能力に関するコ
ンテンツが充実しているサイト。「Fast for Word」という子供の言語脳を
の発育を促進するツールを販売しています。


......................................................................................................
【HBMチームの視点】 「目的別の組み合わせ提案が必要」
......................................................................................................

■日本にも2004年10月、「日本ブレインヘルス協会」ができ、本格的
な活動を開始しています。
http://www.brainhealth.jp/

■今後の市場動向としては、中高年の増加、ブレインヘルスに対するニーズ
の高さから考えても、目的別カテゴリーでいう「1)高齢者の認知症(痴呆
)予防・改善」、「2)リハビリ」、「3)加齢に伴う脳機能の老化予防」
が注目市場といってよいはずです。

■ブレインヘルスの他の商品・サービスカテゴリーとしては、ブレインフー
ズ(食生活・栄養・咀嚼と脳との関係)、ブレインフィットネス(歩行やス
トレッチと脳との関係)、ブレインスリープ(睡眠と脳との関係)、ブレイ
ンリラックス(休息・リラクゼーションと脳との関係)といったものが考え
られ、今後様々な商品が開発されていくに違いありません。

■開発のポイントとしては、まず利用者の「目的別カテゴリー」の明確化で
す。1)~5)のカテゴリーにより、求められる商品・サービスの種類は大
きく変わると考えられるからです。次のポイントは組み合わせ。目的ごとの
効果を上げるために、複数の商品の組み合わせの提案が求められます。

■また、市場として魅力的な、「3)加齢に伴う脳機能の老化予防」を想定
する場合、生活者はすでに高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病であ
る確率も高いはずです。ブレインヘルス自体を全く新しく提案する方法もあ
りますが、生活習慣病対策の商品・サービスの中で、新しい価値として「ブ
レインヘルス」という切り口を加える方法も当然あります。


───────────────────────────────────